コミュニティスクール
見守り隊の方へのお礼の会
先日、毎朝安全に登校できるように見守ってくださる見守り隊の皆さんへ東小学校の全児童から感謝の気持ちを伝えました。寒い日も暑い日も雨の日も雪の日もひがっし子の登下校を見守っていただき本当にありがとうござ続きを読む
5年生授業支援(社会:防災)
本日5時間目に、町内にお住いの藤本さんと、防災士の加藤さんをお招きして、奈良県にも大きな影響をもたらした台風の体験と備蓄についてお話していただきました。昭和35年、57年、平成10年の台風の時の田原本続きを読む
授業支援(ものづくり)
1月からの5年生の図工の糸のこぎりの指導の続きで、安田さんになかよし学級の授業支援に来ていただき、段ボールを糸のこぎりで切って動物を作ったり、木の作品に色を塗ったりしました。今にも動き出しそうな楽しい続きを読む
授業支援(電動糸のこぎり3回目・4回目)
安田さんに4回も授業に来ていただいて、本日5年生の電動糸のこぎりを使って「切る」作業まで、全員無事に終わりました。おかげさまで、安心安全な環境のもと集中して制作に取組むことができただけでなく、チャレン続きを読む
ビオラ花植え
今年もかつらぎ種苗の葛城さんに教えていただいて、卒業式に向けて3年生と4年生がビオラの花を鉢に植えました。148個の綺麗なビオラの鉢が、卒業式と入学式に花を添えてくれる予定です。ビオラは秋から春にかけ続きを読む
授業支援(電動糸のこぎり2回目)
先週からはじまった電動糸のこぎりを使って作品を作る授業の2回目でした。安田さんは授業の前にササッと機械の点検と調整をして準備万端で子どもたちを迎えてくださいました。5年生の子どもたちはすっかり使い慣れ続きを読む
授業支援(電動糸のこぎり)
今日から5年生の図工の授業で、電動糸のこぎりを使う単元が始まりました。準備をするにあたり、電源を入れてみたらすごくガタガタするし、2台しか使えそうにないけれど、どこをどうすればよいかがわからず、味間で続きを読む
大掃除
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 3学期初日に大掃除を実施するにあたり、児童数や教員数が少なくなっても東小学校の敷地は広く掃除場所の数は変わらず大変なので、よろし続きを読む


